ヤマト公式LINEで商品お取引希望のお問い合わせはこちら

お知らせ

2021.07.01
疫病退散!京都夏の風物詩 祇園祭

今年も少しづつ暑い日が増え、先日京都は30度を超える暑さの日もあり、少しづつ夏の訪れを感じ始めています。
京都に夏を告げる行事として有名な「祇園祭」の季節がやってきました。
あちらこちらに豪華絢爛な山鉾が立ち並び、「コンチキチン♪」と鳴るかねの音と、太鼓、笛によって奏でられるお囃子が響き渡ります。
7月の京都は祇園祭一色になる程、街全体で盛り上がりを見せる伝統的なお祭りです。
今年もコロナウィルス感染症拡散防止の為、2年連続で中止が決定しました。
しかし少しでもお祭りの気分を味わってもらいたいと思い、少しご紹介させていただきたいと思います。

祇園祭は八坂神社の伝統ある祭礼で、千百年余りの伝統があります。
その祭事は、7月1日の「吉符入」に始まり7月31日の「疫神社夏越祭」まで、およそ1か月にわたって行われます。
なかでも、祭のハイライトは7月17日と7月24日に行われる八坂神社の神輿渡御と33基の山鉾巡行。
「京都祇園祭の山鉾行事」はユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
祇園祭の発祥は、疫病退散を祈願した祇園御霊会(ごりょうえ)が始まりです。
平安時代に京都で流行した疫病を鎮めるため、祇園社(現在の八坂神社)にて66本の鉾をつくり
疫病の退散を祈願したのが始まりです。その後、政治的な問題から祇園祭中止の命令が出ることもありましたが、
存続を訴え続ける人々の熱意により、現代まで継承されてきました。
この出来事から、どの時代も疫病に悩まされる時代があったのだと思い知らされます。
今は密になることを避けるため、お祭りを執り行うのは難しいかと思いますが、
またきっとこの蔓延するコロナウィルスに打ち勝った時祇園祭も復活することかと思います。

また、ヤマトでは只今ウイルス対策グッズをご提案させて頂いております。
詳しくはこちらから↓


[お知らせ]一覧