2021.09.01
京都随一のパワースポット「鞍馬寺」
9月に入り、ここ京都も少しずつ秋の訪れを感じる気候になってきました。
8月の台風や大雨により、全国各地では複数の国宝や重要文化財に被害が出るなど、とても悲しいことが続きました。
コロナウィルスも治るどころか猛威を奮い続け、現在も緊急事態宣言が発令中です。
そんな中ではございますが、少しでも京都の景色を楽しんで頂きたいという願いを込めまして、
今月も弊社トップページに京都のパワースポットとして有名な寺院の一つ、「鞍馬寺」のお写真を掲載させて頂きました。
この「鞍馬寺」は源義経こと牛若丸が幼少期この寺院で過ごし、修行した場所として有名です。
境内には「鞍馬山」があり、この山には天狗が住んでいるというお話もまた有名です。
今月はその源義経をお祭りする「義経祭」が9月15日に執り行われる予定です。
そんな「鞍馬寺」の歴史について少しお話ししたいと思います。
鞍馬山に770年、鑑禎上人によって開山されたのが「鞍馬寺」です。
平安時代から京都の北方守護の寺として人々から信仰を集めました。
千手観世音菩薩、毘沙門天王、護法魔王尊が三身一体となった「尊天」をお祀りしており、鞍馬山全体が尊天の御神体と考えられています。
弊社トップページにも掲載しました、仁王門から境内に入りますが、拝観料ではなく、愛山費(300円)を支払い入山するところが
「鞍馬山」を信仰しているお寺という感じがします。
そこから本殿金堂まで九十九折りの山道が続き、山歩きをしながら本殿へ向かうこととなります。
山中にはケーブルカーもあり、登山ができない参拝客はケーブルカーで登ることも可能になっています。
そんな歴史と伝説の多い「鞍馬寺」ですが、
近年ではパワースポットとしての人気が高く、本殿金堂にパワーをいただきに来られる方が多く訪れます。
本殿金堂は「鞍馬寺」の中心道場で、本尊は三尊尊天です。
千手観音菩薩(月輪の精霊で慈愛の象徴)、毘沙門天王(太陽の精霊で光の象徴)、語法魔王尊(大地の霊王で活力の象徴)を
奉安し、この御本尊は秘仏とされています。
そして、本殿金堂の前に広がる石床「金剛床」は宇宙のエネルギーである尊天の波動が広がる星曼荼羅を模しているそうで
最強のパワースポットと言われ、ここをお目当てに訪れた人々が行列を作っているそうです。
六芒星の中心に立ち、両手を大きく広げ空を仰げば人間が尊天と一体化できる修行の場とされています。
そんな本殿裏から奥の院への山道に源義経(牛若丸)の遺跡があります。
源義経は七歳から約10年間、多感な幼少時代を鞍馬で送りました。
御魂はなつかしい鞍馬山に戻り遮那王尊となって、護法魔王尊の脇侍として、奥の院の義経堂に祀られているといいます。
毎年9月15日はそんな義経を讃え、法要や武道の奉納などが執り行われています。
現在、新型コロナウィルス感染症の対策により、ここ京都にも緊急事態宣言が発令されいます。
パワースポットとして人気の高い、鞍馬寺の「義経祭」も今年は開催されるのか今現在公開されていません。
このような緊急事態の中ではございますが、少しでも皆様にパワーを届けられたらと思います。
蔓延するコロナウィルスが落ち着いた際には是非足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
また、ヤマトでは只今ウイルス対策グッズをご提案させて頂いております。
詳しくはこちらから↓
[お知らせ]一覧
- 2024.11.01日本庭園の最高傑作と名高い「桂離宮」
- 2024.10.011000年の歴史ある秋祭り「粟田祭」
- 2024.09.01陰陽師安倍晴明公をお祀りする神社「晴明神社」
- 2024.08.01お盆前に精霊をお迎えし、送り火で送り出す六波羅蜜寺の萬燈会
- 2024.07.17夏季休業のお知らせ
- 2024.07.01『氣』が生ずるエネルギーの根源「貴船神社」の七夕
- 2024.06.13フューネラルビジネスフェア2024レポート
- 2024.06.01京都最古の禅寺「建仁寺」
- 2024.05.01実はお宝満載!「相国寺」春の特別拝観
- 2024.04.01世界遺産「仁和寺」を彩る遅咲きの御室桜
- 2024.03.01平安時代にタイムスリップ!市比賣神社の「ひいな祭り」
- 2024.02.02フューネラルビジネスフェア2024にヤマトの出展が決定しました
- 2024.02.01疫病退散!盧山寺の「追儺式鬼法楽」
- 2024.01.012024年 新年のご挨拶
- 2023.12.05年末年始休業期間のお知らせ
- 2023.12.01大石内蔵介と義士ゆかり「山科義士まつり」
- 2023.11.01京都屈指の絶景。散り紅葉が美しい「毘沙門堂門跡」
- 2023.10.01御香宮神社「神幸祭」
- 2023.09.01京都屈指のパワースポット「車折神社」の菊の節句
- 2023.08.01幻想的な火の神事「花背の松上げ」
- 2023.07.24夏季休業のお知らせ
- 2023.07.03フューネラルビジネスフェア2023レポート
- 2023.07.01抜群のパワースポット「木嶋坐天照御魂神社」
- 2023.06.01織田信長公最期の地「本能寺」
- 2023.05.01無病息災の縁起物「宇治新茶・八十八夜茶摘み」
- 2023.04.21フューネラルビジネスフェア2023にヤマトの出展が決定いたしました。
- 2023.04.01平安京の趣を感じさせる優美な藤棚と世界遺産「平等院」
- 2023.03.01小野小町ゆかりの寺院と梅の園
- 2023.02.01菅原道真公が愛した梅が咲き誇る「北野天満宮」
- 2023.01.01新年のご挨拶
- 2022.12.02年末年始休業期間のお知らせ
- 2022.12.01江戸時代から続く京の師走の風物詩
- 2022.11.01秋は紅葉の永観堂
- 2022.10.01今月は西院春日神社の春日祭です
- 2022.09.01真夜中の動く古典「石清水祭」
- 2022.08.10夏季休業のお知らせ
- 2022.08.01冥界への入口!京都の盆の始まりを伝える六道珍皇寺
- 2022.07.01京都の伝統的な夏の風物詩「鵜飼」
- 2022.06.22フューネラルビジネスフェア2022レポート
- 2022.06.01勝運・学問と馬の神社「藤森神社」
- 2022.05.19フューネラルビジネスフェア2022にヤマトの出展が決定いたしました。
- 2022.05.01西陣の絢爛豪華な今宮祭で無病息災祈願
- 2022.04.24ゴールデンウィーク期間中の営業日のご案内
- 2022.04.01秀吉も愛した醍醐寺の桜
- 2022.03.01無病息災を願う行事、ひな祭り
- 2022.02.01ウイルスも鬼も祓う!京都の古社『松尾大社』の節分祭
- 2022.01.01新年のご挨拶
- 2021.12.01大晦日の除夜の鐘でお馴染み「知恩院」
- 2021.11.26年末年始休業期間のお知らせ
- 2021.11.01紅葉の名所で知られる京都五山の由緒あるお寺「東福寺」
- 2021.10.01世界遺産「東寺」
- 2021.09.01京都随一のパワースポット「鞍馬寺」
- 2021.08.01お盆に精霊を送る伝統行事「五山の送り火」
- 2021.07.23夏季休業のお知らせ
- 2021.07.05フューネラルビジネスフェア2021レポート
- 2021.07.01疫病退散!京都夏の風物詩 祇園祭
- 2021.06.011万株のアジサイが咲く宇治屈指の花の寺「三室戸寺」
- 2021.05.17フューネラルビジネスフェア2021にヤマトの出展が決定いたしました。
- 2021.05.01京都の青もみじ
- 2021.04.014月の平安神宮
- 2021.03.013月3日は子供達の健康を願う、雛まつりです。
- 2021.02.01今年の節分は2月2日です
- 2021.01.01新年のご挨拶
- 2020.12.22年末年始休業期間のお知らせ
- 2020.12.02第6回エンディング産業展レポート
- 2020.12.0112月に入り、今年も残すところあとわずかとなりました
- 2020.11.02清水寺「清水の舞台」と紅葉のライトアップ
- 2020.10.01本日、10/1は中秋の名月、お月見の日です
- 2020.09.01京都を代表する観光スポット伏見稲荷大社のお話
- 2020.08.25第6回エンディング産業展にヤマトの出店が決定いたしました。
- 2020.08.04夏季休業のお知らせ
- 2020.08.01京都の夏の風物詩、鴨川の床
- 2020.07.01貴船の水まつり・七夕神事 7月7日
- 2020.06.25ウイルス対策グッズ特設ページができました!
- 2020.06.016月のニュース
- 2020.05.01当サイトのTOP 画像を更新しました
- 2020.04.16フューネラルビジネスフェア2020開催中止のお知らせ
- 2020.04.11フューネラルビジネスフェア2020 準備中
- 2020.03.28フューネラルビジネスフェア2020 にヤマト出展決定しました
- 2020.03.28当サイトのTOP 画像を更新しました。
- 2018.11.16関西エンディング産業展終了いたしました!
- 2018.08.29関西エンディング産業展2018/寺社設備産業展2018出展
- 2017.11.07ウェブサイトをリニューアルいたしました!
- 2017.10.18関西エンディング産業展2017/寺社設備産業展2017