ヤマト公式LINEで商品お取引希望のお問い合わせはこちら

お知らせ

2022.05.01
西陣の絢爛豪華な今宮祭で無病息災祈願

華やかだった桜も散り、晴れ渡った空に新緑が眩しい季節となりました。
朝晩は少し冷えますが、お昼間は暑いくらいの陽気です。
長らく制限されていたまん延防止等重点措置もついに解除され、
少しづつですが各地ではイベントなどが開催され出しました。
京都でも5月は様々な祭礼が各地で行われます。
その中でも今月はかつて「北の今宮、南の祇園」と称されたという今宮祭をご紹介したいと思います。

京都市北区にある今宮神社のその歴史はとても古く、平安建都前より疫神を祀る社があったと言われています。
平安京が都市として栄える一方で、都を何度も脅かす疫病や災厄に悩まされ、
これを鎮めるために各地で盛んに御霊会が営まれました。
この御霊会が今日の今宮祭りの起源であると言われています。
中世に一時衰退した時期があったものの、徳川綱吉の母・桂昌院(お玉さん)により復興され、
今日まで西陣の祭として盛大に執り行われ続けています。

ちなみに、今宮神社の別名が『玉の輿神社』と言われるほど女性で出世を成した桂昌院さん。
初めは玉という八百屋の娘さんだったらしいです。
『玉の輿』という言葉は、このエピソードから誕生した言葉だと言われているんですよ。

毎年5月5日に行われる神幸祭は、御出祭(おいでまつり)とも称され、
御本社から御旅社へと、三基の神輿を中心に、約800名の行列が西陣地域を巡幸します。
きらびやかな剣鉾や、豪華絢爛な牛車、着飾った八乙女が愛らしく舞う様子も見ることができます。
大きさ・重さともに京都一ともいわれる神輿を、総勢100名で舁ぎながらの拝殿降ろしや御旅社への入御など、見所が満載です。

今も昔も疫病が人々の生活を脅かし、その度に戦ってきたのだなと感じます。
今年のお祭りについて開催の有無はまだ発表されておりませんが、
開催となった際には是非、無病息災を祈りつつ玉の輿に乗れるようお願いし、
名物のあぶり餅を堪能してみてはいかがでしょう。

また、ヤマトでは只今ウイルス対策グッズをご提案させて頂いております。
詳しくはこちらから↓


[お知らせ]一覧