ヤマト公式LINEで商品お取引希望のお問い合わせはこちら

お知らせ

2024.01.01
2024年 新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も社員一同一丸となりサービス向上に尽力して参ります。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

新年を迎え、皆様良いお正月をお過ごしのことと思います。
年越しや年明けに神社やお寺に参拝し、初詣を楽しまれる方も多いのではないでしょうか。
本日はお正月が少し過ぎてから行われる、関西では馴染み深い1月のお祭り「十日ゑびす」についてご紹介したいと思います。

十日ゑびすとは、毎年1月10日の前後に関西地方の神社で行われる伝統行事です。
通称「えべっさん」とも呼ばれ、関西では特に「西宮神社」「大阪今宮神社」「京都ゑびす神社」が日本三大ゑびすと言われ、
当日は神社の周りにもたくさんの出店が並びお祭りムード一色になります。

十日ゑびすといえば「商売繁盛で笹もってこい」の掛け声が有名なほど、商売をする方には馴染みのあるお祭りではないでしょうか。
そんな十日ゑびすの由来は諸説あるものの、
江戸時代にかの「豊臣秀吉」を密かに崇めていたことから始まったと言われています。
当時、徳川家は豊臣氏を支持している人々への弾圧を強めていました。そこで豊臣秀吉の御神像を「ゑびす様を祀っている」として
ゑびす宮に隠していたのです。やがてこの風習が十日ゑびすへと発展していったとされています。
また、ゑびす様が1月10日生まれであるという説もあるそうです。

初ゑびすが行われる「京都ゑびす神社」は祇園や四条の近く、
花街のある祇園甲部と宮川町に挟まれた大和大路にあります。
その起源は建久2年(1191年)に日本の臨済宗の祖である栄西禅師が「建仁寺」を健立するにあたり、
その鎮守社として創建されたことに始まっています。
栄西禅師が南宋から帰国する際に海上で暴風雨から守ってくれた恵美須神を主祭神としています。
そのため“旅ゑびす”とも呼ばれ、旅行安全を願う方も多く参拝されています。

京都ゑびす神社の十日ゑびす大祭は1月8日から12日まで約5日間にわたり、盛大なお祭りが行われます。
1月8日と9日は東映太秦映画村より女優さんや俳優さんが「宝恵かご」に乗って約7kmもの道のりを参拝します。
髷を結ったカゴを運ぶ男性たちが「商売繁昌で笹もってこい」という威勢の良いゑびすばやしのかけ声と共に、
鳥居をくぐって境内に入ってくる姿はまるで江戸時代にタイムスリップしたような気分になること間違いなしです。
その他、神事の期間は東映の女優さんや舞妓さんなどが福笹の授与が執り行われるなど、
華やかで盛大なお祭りの雰囲気を味わっていただけます。

公式HPを確認したところ、今年も盛大なお祭りが開催予定のようです。
年初めの華やかなお祭り気分を味わいつつ、福を授かりに行ってみてはいかがでしょうか。
※詳しい開催日程や内容については公式HPを確認してください。

[お知らせ]一覧